クラシック音楽へのおさそい〜Blue Sky Label〜


FLAC モノラルファイルデータベース>>>Top

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調


(Vn)ヤッシャ・ハイフェッツ (P)アルトゥール・ルービンシュタイン 1937年4月3日録音録音をダウンロード

  1. Franck:Sonata for Violin and Piano in A major [1.Allegretto ben moderato]
  2. Franck:Sonata for Violin and Piano in A major [2.Allegro]
  3. Franck:Sonata for Violin and Piano in A major [3.Recitativo - Fantasia]
  4. Franck:Sonata for Violin and Piano in A major [4.Allegretto poco mosso]

ヴァイオリンソナタという形式は不思議な形式です。



 もとはヴァイオリン助奏付きのピアノソナタと言った方がいいようなスタイルでした。
 しかし、ヴァイオリンが楽器としても完成され、さらに演奏者の能力も高まるにつれて、次第に二つの楽器が対等にわたりあえるようになっていきます。

 この移り変わりは、モーツァルトの一連のヴァイオリンソナタを聞いていくとよく分かります。
 初期の作品はヴァイオリンはおずおずとピアノに寄り添うだけだったのが、後期の作品になると二つの楽器が対等に自己主張をするようになり素晴らしい世界を展開してくれます。

 ベートーベンはヴァイオリンが持つ表現力をさらに押し広げ、時にはヴァイオリンがピアノを従えて素晴らしい妙技を展開するようになります。
 ヴァイオリンが自己主張する傾向はロマン派になるとさらに押し進められ、ここで聞けるフランクのヴァイオリンソナタはその頂点をなすものの一つです。

 それにしても、これほどまでにロマン派らしいヴァイオリンソナタが他にあるでしょうか!まさに、ヴァイオリンという楽器の持つ妖艶な魅力をいかんなく振りまいています。
 
 もともとユング君はこのような室内楽のジャンルはあまりにも渋すぎてどうも苦手でした。
 でも、初めてフランクのヴァイオリンソナタを聞いたときは、「室内楽は渋いなんて誰が言ったの?」という感じでたちまち大好きになってしまいました。
 誰だったでしょうか、この曲を聞くと、匂い立つような貴婦人が風に吹かれて浜辺に立っている姿がイメージされると言った人がいました。
 まさにその通りです。

 「どうも私は室内楽は苦手だ!」と言う方がいましたらぜひ一度お聞きください。
 そんな先入観なんかは吹っ飛ばしてくれることだけは保証します。


意外といいですよ・・・これ(^^v


ハイフェッツとフランク。
どう考えてもあまり相性がいいとは思えなかったのですが、実際に聞いてみるとこれが実にいいのです。
まず何よりも寸分の狂いもみせない端然たるハイフェッツのヴァイオリンが素晴らしいのはいつものことですが、それと十分に対抗しているルービンシュタインのピアノもなかなかのものです。この二人のアンサンブルの精度の高さは耳の至福です。
しかし、それ以上に驚かされたのが、この端正とも言える演奏(ポルタメントも使っていますが、全体のたたずまいはその様に聞こえます。)の奥から聞き進むうちに何ともいえない深い情念があふれ出してくることです。ティボー&コルトーのようにその様な情念をまき散らすのではなくて、聞き進むにつれてその奥からジワリとにじみ出てくるというのもなかなかいいものです。

やはり、思いこみからの聞かず嫌いというのは駄目ですね。

<どうでもいい追記>
ハイフェッツとルービンシュタインは仲がよくて、プライベートでは二人でよくアンサンブルを楽しんだそうです。ところが、そんな二人のデュオを探してみると、何とこの録音しか見つからないのです。
もし、他に録音がないとすれば、それだけでも極めて貴重な記録だといえます。