毛虫パーティー

2010年9月19追加

我が家の裏の草地で毛虫が大発生したことがあります。

最初は「ザワザワ」という音がかすかにするので不思議に思っていたのですが、その「ザワザワ」が日を追うにつれて大きくなってくるので、こわ如何に、と思ってじっくりとのぞき込んでみると、草という草にびっしりと毛虫がついているではないですか。
「ザワザワ」という音は、その毛虫たちがいっせいに草を食べるときの音で、まるで蚕棚の風情です。

いやぁ、これじゃあと数日で草は丸坊主だな、と思いつつその場を離れました。
そして翌日、ワンコをつれて再びその草地を通りかかると、今度はいっせいにムクドリが飛び立ちました。それも尋常でない数のムクドリです。

またまた、こわ如何に、と思ってその場にしばらく佇んでいると、上空で様子を見ていたムクドリたちが1羽、2羽と再び地上に舞い戻ってきます。やがて、先ほど飛び立ったムクドリたちのほぼ全てが地上に舞い降りてきたので、今度は彼らを驚かさないようにそっと近づいて様子を見てみると、誰も彼もが無心に毛虫をついばんでいます。
まさにムクドリたちにとっては降ってわいたような天の恵みであり、饗宴です。
その時私の頭の中に「毛虫パーティー」という言葉が横切りました。
mukudori
ついでに「自然の摂理」とか「食物連鎖」などと言う言葉も点滅しながらその場を離れました。

さて、あれからどうなったのかと、翌日もワンコをつれて確認しにいきました。
もうムクドリの姿はありません。「ザワザワ」というかすかな音もしません。残っていたのは、丸坊主寸前の姿で風に揺れる草だけでした。
まさに「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」です。

いやぁ、すごいもんだ、と感嘆しつつその草地をのぞき込んだ時に、私の背中に戦慄が走りました。
なんと、あの「毛虫パーティー」を生き抜いたわずかな毛虫たちが何事もなかったように草を食んでいるのです。
私は呆然として、その毛虫たちを眺め続けました。

どうして彼らは「毛虫パーティー」を生き抜いたのでしょう。
他の毛虫と比べて、優れた能力があったのでしょうか。
他の毛虫と比べて、生き抜くために必死の努力をしたのでしょうか。
問うも愚か、答えはただ一つ、運がよかったに尽きます。おそらく、それ以上でもなければそれ以下でもありません。

そして、この世の中でもっとも理不尽で、もっとも気まぐれで、それでいて絶対的な力を持つ運というものの凄味をまざまざと見せつけられた気がしました。

人もまた同じ、運という絶対者の前では、能力や精進などというものは風の前の塵に同じです。
「毛虫パーティー」を生き抜いた毛虫たちは、その奇跡を誇ることもなく、ただ無心に草を食み続ける事で次の子孫を残すという己に課せられた使命を淡々とこなしています。そして、それこそが運という絶対者に微笑みかけられたものの使命なのでしょう。
そんな毛虫の姿は、トップランナーを自称する成功者達の人生訓よりもはるかに多くのことを教えてくれるような気がします。

今年は、毛虫の大発生もなく、残念ながら「毛虫パーティー」は開催されなかったようです。