サイトの立ち上げの時から音楽再生の手段として「Windows Media Pla…
カテゴリー: 管理人から連絡
Google Chromeで音楽再生が出来なくなってしまうようです
Topページでもお知らせしているように、Google ChromeがNetsca…
新年あけましておめでとうございます。
今、大阪とは思えないほどに雪が舞っています。 そして、見る見るうちに白くなってい…
Win8ユーザーが「Google Chrome」最新版でも「Windows Media Player プラグイン」を使用できるようにする方法
Topページのお知らせで 「Win8ユーザーの方は「Google Chrome」…
何とか復旧しました。
4月27日の10過ぎから28日の20時頃までアクセスできない状態がつづいていまし…
MP3データベースの表記について
すでにお気づきの方もおられると思うのですが、MP3データベースの表記を日本語から…
コメント欄に対する基本的な考え方
さて、この一文を書こうかどうしようかと悩んだのですが、一度はきっりと私の考えを表…
コメント欄は一時閉鎖します
コメント欄の対応にはいささかうんざりさせられるような事が続いていますので、一時閉…
新年、おめでとうございます。
新年、おめでとうございます、・・・とは言っても、今日はもう5日なのでいささか時機…
システム不調によりご迷惑をおかけしました。
この数日、システムの不調によりサイトにアクセスできない状態になっていました。サイ…
無事に帰宅しております。
一週間ほど家を空けたのですが無事に帰宅しました。 ただし、あんな事を書くと「家に…
少し家を空けます。
諸般の事情で、少しばかり家を空けます。 よって、しばらくは一切の対応はできません…
サーバーのメインテナンスを実施します。
3月9日(土)、16時よりサーバーのメインテナンスを実施します。 今回のメインテ…
音楽配信のファイルとして望ましいのは?~アンケートの結果
思った以上にたくさんの方から投票をいただきました。あらためてお礼を申し上げます。…
FLACデータベース(モノラル)へのユーザー認証
2013年7月27日記 最近はアクセス数も落ち着いてきたようですので、ユーザー認…
MP3データベースのダウンロード制限の見直し
個人がホームユースで使えるネット環境は大幅に改善されてきています。 私がこのよう…
FLACデータベース(モノラル)への簡単なユーザー認証
掲示板の方でも、FLACデータベース(モノラル)のほうの状況について 「転送速度…
Flacデータベースを一部手直しします。
認知度の上がったFlacファイル MP3のような不可逆圧縮のファイルだけでなく可…
コメント欄投稿へのお願い
多くの方々からリスニングルームへの投稿をいただいていることに心から感謝申し上げま…
2013年、あけましておめでとうございます。
振り返ってみれば、1998年にこのサイト起ち上げて、まさかこんなにも長く続けてこ…