「巨匠」と「名匠」

「巨匠」と「名匠」という言葉があります。一般的には「巨匠 > 名匠」となるのですが、さて、この境目が奈辺にあるのかと言えばこれがちょっとばかり難しい。

Wikipediaで「巨匠」を検索してみると、「専門分野特に芸術領域で、傑出した人のことである。」と書いています。そして、音楽の分野では「フルトヴェングラー、カラヤン、バーンスタイン、デュトワ、ワルター、トスカニーニ、クレンペラー、クナッパーツブッシュ、ムラヴィンスキー」が例としてあげられています。デュトワがフルヴェンやトスカニーニと肩を並べる一人として列挙されているのはWikipediaらしいご愛敬ですが、何となく雰囲気は伝わってきます。
それに対して「名匠」という項目は未だにWikipediaには存在しないようなので、国語辞典を引いてみると「芸術・学問などの分野で、技量や学識の特にすぐれた人。」と書いてあります。

つまりは、「傑出」していると「巨匠」で、「特にすぐれている」程度だと「名匠」になるらしいのです。しかし、「傑出」しているレベルと「特にすぐれている」レベルの境目が奈辺にあるのかとつっこまれると、この辞書を編纂した人も言葉に詰まるのではないでしょうか。
講談社の「日本語大辞典」なんかは「巨匠」の項に「芸術の大家、名匠。」と書いてありますから、「もうイコールでいいじゃん!!」という開き直りが読み取れます。

meisyou

名匠・・・?

ところが、もう少し調べてみると、「名匠」の項にはもう一つ「すぐれた腕をもつ工匠。名高いたくみ。名工。」という意味が記されています。
つまりはすぐれた(もしくは傑出した)職人という意味です。

なるほど、この意味を採用すると、「巨匠=芸術家」であり「名匠=職人」という区別が可能になるのかもしれません。しかしながら、そういう風に線引きをしたとしても、それでは芸術家と職人の境目が奈辺にあるのかと問われれば、これまた言葉に詰まることになります。
音程もまともにとれないような阿呆な歌うたいが自分のことを「アーチスト」と言っている昨今の日本の芸能界を見ていると、間違っても自称で巨匠が認められるはずはありません。そう言うのを聞かされるたびに、「せめて音程くらいは外さずに歌ってください」と思ってしまうので、少なくとも、「巨匠」と呼ばれるためには、最低限のラインとして「名匠」と呼ばれるだけのスキルが必要なことは間違いないようです。
そしてそう言う「名匠」の中から「この人って特にすごいよね」とみんなが認めるようになることではじめて「巨匠」と認定される・・・と言うのが妥当なラインなのかもしれません。

そのように考えれば「巨匠 > 名匠」ではなくて「巨匠 ⊆ 名匠」という数式の方がこの両者の関係を正しく表現しているのかもしれません。

しかし、ここでもう一つ新しい疑問がわき上がってきます。
クラシック音楽の世界では演奏家に対して「巨匠」という言葉がよく使われるのに、なぜか、作曲家に対しては「巨匠」という言葉は滅多に使われません。

バッハやモーツァルトやベートーベンに対して「巨匠」という定冠詞をつけると実にへんです。
確かに、「巨匠バーンスタイン」や「巨匠カラヤン」、さらには「巨匠デュトワ(;^_^A アセアセ・・・」なんてのはそれなりに据わりがよいのですが、巨匠バッハや巨匠モーツァルトはどう考えても変です。
そして、そのことはバッハやモーツァルトのような巨大な存在ではなくても、ロマン派以降の数多くの有名作曲家に対しても同様です。
巨匠ショパン、巨匠シューマン、そして巨匠ブラームス・・・やっぱり変です。

何故に?と考えてみると、そう言う表現は「馬から落馬して骨を骨折」するような違和感があるからです。

つまり、時間という冷徹なジャッジによって選別されて残った創作物と、それを生み出した創作者というのは、その事実だけをもって、すでに誰がなんと言おうと「巨匠」の有資格者だからです。100年、200年の時を経ても、ごく親しい知り合いであるかのようにその名前が多くの人の口に上るというその事実だけをもってすでに「巨匠」なのです。
そう言う大きな存在に対して今さら「巨匠」という定冠詞を奉るのは無粋というものです。

と言うことは、未だに定冠詞に巨匠という言葉をつけて据わりがよいというのは本当の意味で未だに巨匠になり得ていないと言っていいのかもしれません。

そう言えば、最近は「巨匠フルトヴェングラー」や「巨匠トスカニーニ」という表現はあまり見かけなくなってきました。確かに、「巨匠フルトヴェングラー」や「巨匠トスカニーニ」は既に据わりが悪くなっているようにも思えます。

演奏という時間芸術(刹那の芸術)が録音というテクノロジによって固定化されることで、演奏家も作曲家と同じように時間のジャッジを受けることになったと言うことかもしれません。そして、その時間の積み重ねも100年を超えることで、その堆積物の下の方では少しずつ乾きはじめたと言うことなのでしょうか。

どちらにしても、まわりから「巨匠」とか「マエストロ」と呼ばれて喜んでいるうちはまだまだヒヨッコです。