電源のオン・オフだけで操作できる「Vine MPD」を構築する(2)

「MPD」をインストールする

いよいよ「MPD」のインストールを行いますが、残念ながら、ここだけは「CUI画面」からコマンドを打ち込む必要があります。
しかし、やってみれば驚くほど簡単なので、めげずにチャレンジしてください。

まず、デスクトップ画面から端末を起動します。そして、必要なのは以下の4つのコマンドだけです。

# cd /usr/local/src/mpd-0.15.15 [Enterキーを押す]
# ./configure [Enterキーを押す]
# make[Enterキーを押す]
# make install[Enterキーを押す]

念のために、一つずつ説明しておきます。下準備がきちんとできていればおそらくエラーは出ないと思われます。

# cd /usr/local/src/mpd-0.15.15 [Enterキーを押す]

先ほどダウンロードして解凍したディレクトリに移動します。

# ./configure [Enterキーを押す]

うじゃうじゃと訳の分からない文字列が表示されますが気にしない。
最後にこんな風に表示されればOKです。

########### MPD CONFIGURATION ############

Client Support:
IPv6 support ………………enabled
TCP support ……………….enabled
Unix domain socket support ….enabled

Playback Support:
ALSA support ………………enabled
FIFO support ………………enabled
HTTP daemon support ………..disabled
JACK support ………………disabled
libao support ……………..disabled
OSS support ……………….enabled
OS X support ………………disabled
Pipeline output support …….disabled
PulseAudio support …………enabled
Media MVP support ………….disabled
SHOUTcast support ………….disabled
Solaris /dev/audio support ….disabled

File Format Support:
AAC support ……………….disabled
C64 SID support ……………disabled
FFMPEG support …………….disabled
FLAC support ………………enabled
fluidsynth MIDI support …….disabled
MikMod support …………….disabled
MODPLUG support ……………disabled
MAD mp3 decoder support …….disabled
MP4 support ……………….disabled
Musepack (MPC) support ……..disabled
OggFLAC support ……………enabled(FLAC 1.1.3)
Ogg Vorbis support …………disabled
Wave file support ………….enabled
WavPack support ……………disabled
wildmidi MIDI support ………disabled

Archive support:
BZ2 archives support ……….disabled
ISO 9660 archives support …..disabled
ZIP archives support ……….disabled

Streaming support:
last.fm radio support ………disabled
libcurl support (streaming) …disabled
libmms support …………….disabled

Other features:
ID3 tag support ……………disabled
libsamplerate support ………disabled
Zeroconf support …………..disabled
libcue support …………….disabled

##########################################

Generating needed files for compilation

configure: creating ./config.status
config.status: creating Makefile
config.status: creating config.h
config.status: config.h is unchanged
config.status: executing depfiles commands

You are now ready to compile MPD
Type “make” to compile MPD

ポイントは

ALSA support ………………enabled
FIFO support ………………enabled

この2つが「enabled」になっていること。
さらに、

FLAC support ………………enabled
Wave file support ………….enabled
となっていることです。

ちなみに、最新の「mpd-0.16」では、最後の部分に次のように表示されます。

########### MPD CONFIGURATION ############

Archive support:
(-bzip2) (-ISO9660) (-ZIP)
Client support:
(+IPv6) (+TCP) (+UNIX Domain Sockets)
File format support:
(-AAC) (-C64 SID) (-FFMPEG) (+FLAC) (-FluidSynth) (-GME) (-libsndfile)
(-MikMod) (-MODPLUG) (-MAD) (-MPG123) (-MP4) (-Musepack) (-OggFLAC)
(-OggTremor) (-OggVorbis) (+WAVE) (-WavPack) (-WildMidi)
Other features:
(-libsamplerate) (+inotify) (-SQLite)
Metadata support:
(-cue) (-ID3)
Playback support:
(+ALSA) (-FFADO) (+FIFO) (+File Recorder) (+HTTP Daemon) (-JACK) (-libao) (+OSS)
(-OpenAL) (-OS X) (-Pipeline) (+PulseAudio) (-Media MVP) (-SHOUTcast)
(-Solaris) (-WinMM)
Streaming encoder support:
(+FLAC) (-LAME) (-Ogg Vorbis) (-TwoLAME) (+WAVE)
Streaming support:
(-CURL) (-Last.FM) (-MMS)

##########################################

「File format support:」で
(+FLAC) (+WAVE)
「Playback support」で
(+ALSA) (+PulseAudio)

となっていれば大丈夫かと思われます。
これを確認したら、次は

# make[Enterキーを押す]

さらに、訳の分からない文字列が表示されますがこれもまた気にしない。そして最後に、

make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/mpd-0.15.15′ から出ます

のように表示されれば、エラーなくコンパイルできたと思われます。

最後は、

# make install[Enterキーを押す]

とします。
これは一瞬で終わり、こんな風に表示されると思います。

make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/mpd-0.15.15′ に入ります
test -z “/usr/local/bin” || /bin/mkdir -p “/usr/local/bin”
/usr/bin/install -c ‘src/mpd’ ‘/usr/local/bin/mpd’
test -z “” || /bin/mkdir -p “”
test -z “/usr/local/share/doc/mpd” || /bin/mkdir -p “/usr/local/share/doc/mpd”
/usr/bin/install -c -m 644 ‘AUTHORS’ ‘/usr/local/share/doc/mpd/AUTHORS’
/usr/bin/install -c -m 644 ‘COPYING’ ‘/usr/local/share/doc/mpd/COPYING’
/usr/bin/install -c -m 644 ‘NEWS’ ‘/usr/local/share/doc/mpd/NEWS’
/usr/bin/install -c -m 644 ‘README’ ‘/usr/local/share/doc/mpd/README’
/usr/bin/install -c -m 644 ‘UPGRADING’ ‘/usr/local/share/doc/mpd/UPGRADING’
/usr/bin/install -c -m 644 ‘doc/mpdconf.example’ ‘/usr/local/share/doc/mpd/mpdconf.example’
test -z “/usr/local/share/man/man1” || /bin/mkdir -p “/usr/local/share/man/man1”
/usr/bin/install -c -m 644 ‘doc/mpd.1’ ‘/usr/local/share/man/man1/mpd.1’
test -z “/usr/local/share/man/man5” || /bin/mkdir -p “/usr/local/share/man/man5”
/usr/bin/install -c -m 644 ‘doc/mpd.conf.5’ ‘/usr/local/share/man/man5/mpd.conf.5′
test -z “” || /bin/mkdir -p “”
test -z “” || /bin/mkdir -p “”
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/mpd-0.15.15’ から出ます

これはそれぞれのファイルがどこにインストールされたかを教えてくれています。
大切なのは、「MPD」の本体は「/usr/local/bin/mpd」にインストールされたこと、設定ファイルの「mpd.conf」の見本が「/usr/local/share/doc/mpd/mpdconf.example」にあることです。

これで、「MPD」のインストールが完了したので、次は設定ファイルである「mpd.conf」の編集を行います・・・が、その前にもう一つ、端末画面が開いている間にもう一つコマンドを打ち込んでください。「GUI画面」でも可能ですが、ここでコマンドを打ち込んだ方が手っ取り早いです。

# cp /usr/local/share/doc/mpd/mpdconf.example /etc/mpd.cof

意味は、設定ファイルの見本である「mpdconf.example」を「mpd.conf」と言う名前で「/etc」というディレクトリにコピーしたという意味です。
デスクトップから「/etc」を開いてみれば、そこに「mpd.conf」というファイルができているのが分かります。

次は、「mpd.conf」の編集を行い、音出しまでいきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です