少し謎がとけたようなきがします。

あのHOVLANDが潰れてしまった最大の要因が流通過程のマージン(の高さ)故といわれています。問屋や小売が必要とするマージンを出す為にメーカに皺寄せが来たということでしょう。そもそもメーカ出荷額の4倍だ5倍だというような価格設定をしなければ成り立たない業界の仕組みそのものが問題なのです。

引用元: ザ・キット屋 店主のひとりごと.

アンプなんてものはそもそも10万円程度も投資すれば、プリでもパワーでもそこそこの性能のものが作れるのではないかと考えていました。

何百万円もするいわゆるハイエンドと言われる機器でも、中身をのぞいてみればただの電子部品の集合体です。まあ、真空管なら一本何万円もするものもあるようですが、抵抗だのコンデンサー等なら数十円から数百円ていどのものです。

それらをどう組み合わせても、500万円だの600万円だのにはなりようがないと思うのですが、何故かその様な値段がつけられて堂々とお店に並んでいたりします。

でも、キット屋店主の独り言に何気なく書かれていたこの一言で少し謎がとけたような気がします。

「問屋や小売が必要とするマージンを出す為にメーカに皺寄せが来たということでしょう。そもそもメーカ出荷額の4倍だ5倍だというような価格設定」がされていたわけですね。それなら、適正価格10万円なら、店頭価格が40?50万円ということですか。

これは現実と照らし合わせてみると、実に納得のいく話です。

何故こんな話をしたのかというと、長年使ってきたアンプがかなりへたり気味で、ボチボチ買い換えをしないといけないかと思案している最中なのです。ただ、あれこれ物色はしているのですが、どうしても価格設定に納得がいかないのです。

回路図を見る限りは純金の抵抗(そんなのあるのか!!)なんてのを使っているわけでもなさそうなのに、何故にそんな価格になるのかがどうしても納得がいきません。開発費と言っても、この世界は技術的にはほとんど煮詰まっています。その意味で、キット屋さんのようなキット販売だと、原価に対する価格設定には十分納得がいきます。

ただし、私の中では、「なぜに今さら真空管なんだ?」という疑問は払拭し切れていません。払拭はしきれていませんが、反面、PCオーディオに真空管アンプを組み込むというのも、ちょっとばかり興味があります。

アンプ探しの選択対象の一つにはなりえますね。