さてさて、「自作」の経験などは皆無な人間が、こんな基盤だけゲットして、どうしたものかと思い、厚かましくもメーカー側にコメント欄で問い合わせてみました。(あんた、ホントに厚かましいね!!)
そうすると、ブログの方で親切にも以下のような内容を追加していただけました。
「UDIF7をDDCとして使うには電源を繋ぐだけでokです。
(まずは是非電池での音をお試しください。電池の音は最高ランクです。
電池の音を基準にしてAC電源をチューニングして行くとよいと思います)
DDC動作の手順を書きますと、
1.電池を3本もしくは4本直列に繋いで赤、黒の電源ラインに繋ぐ
2.USBコネクターでPC(Voyage)と接続する
3.PCが認識したらUDIF7を選択する。
*Voyageの場合
Voyage側にUSB以外のサウンドデバイスがあればmpd.confでUDIF7の
デバイスを設定する
4.SPDIF端子をDACへ接続する
これで音が出ます。」
なるほど、とにかく電池で駆動させればいいんだなと言うことで、ネット上であれこれ物色してこんなものを発見しました。
[スイッチ付き電池ボックス(単3X4)]
定価わずかに168円の品物です。日本橋まで行って部品屋を探せばあるんでしょうが普通の店ではなかなか売ってないですね。
仕方がないのでネットで注文しようとしたのですが、クレジットの手数料や運送料で1000円を超えてしまいます(^^;別に1000円が惜しいとは思いませんが何とも言えず馬鹿馬鹿しいので、ついでに三洋電機のエネループの充電器と単三のエネループ8本もついでに注文しました。
注文したのは1日だったのですが、素早くも本日到着しました。
早速電池ボックスにエネループ4本をセットして「UDIF7」の電源ケーブルに結びつけ、「Voyage MPD」にUSB接続しました。
結果はいかにと心配する暇もなく、実にあっさりと「Voyage MPD」は「UDIF7」を認識してくれました。
念のためにSSHで接続して
root@voyage:~# cat /proc/asound/cards
で確認すると、
0 [default ]: USB-Audio – Phase Tech UDIF7
KYODO Phase Tech UDIF7 at usb-0000:00:1d.1-1, full speed
とかえってきます。
はい、問題なく認識しています。
さて、肝心の音の方ですが、これはつないだばかりで、さらにはシャーシにも入れずに基盤がむき出しのままですし、さらに言えば全くのファーストインスピレーションにしかすぎません。ですから、あまり確信的ことは言える状態ではないですが、雰囲気としてはオンキョーの「ND-S1」の音に少し色気が加わったような雰囲気だと感じました。
低域方向が「ND-S1」よりも少し厚めで、無音状態の静けさは確実に一枚上のような気がしました。
この状態で既にこのレベルの音が出るのですから、かなりの実力とも見ました。しかし、おかしないいかですが、逆にオンキョーの「ND-S1」というのもかなりの実力者であることを実感させてくれました。言葉で書けば上のような差異をひねり出したのですが、普通にぼんやり聞いていれば、今の状態では決定的な差は感じませんでしたから、ホントに「ND-S1」というのはエライやつです。
さて、こうして、無事に音が出てみると、今度はやはりしっかりとしたシャーシに入れて振動対策をしてあげたくなりますね。
こちらに関してはkoroneruさんがコメント欄でかなり詳しい情報をくれていますので、それらを参考にしながらポチポチ仕上げていこうかと思っています。
音質に関しては1週間ほど聞き込むとかなりこなれてくると思うので、その頃にもう一度しっかり報告してみたいと思います。
それから、「ND-S1」では再生できなかったハイレゾ音源も「UDIF7」だと再生できると思いますので、そちらの方も併せて報告できればと思います。
いやぁ、実に楽しいですね。
ユング様、いつもお世話になっております、前回alsa,pluseaudioの件で投稿させて戴きました坂本です、再度幼稚な質問で恐縮ですがご回答戴ければ幸いです、あれから出張等で忙しく手付かずになっていたのですが少し暇が出来ましたので又いじくり始めましたが、いまだにランレベル5でしか音がてておりません、なんとかランレベル3で音を出すべくユング様のホームページを参考に奮闘しておりますが、どうしても外付けHDDのシンボリックリンクを張る事が出来ず最初の項でつまずいております、以下ユング様の記事より、
”電源のオン・オフだけで操作できる「Vine MPD」を構築する(4)
その第一歩として、「root」ではなく、一般ユーザーで「MPD」を動作させたいと思います。Windowsなんかは、ごく普通に管理者権限で自動的にログインして、そのまま机の前を離れたりしているのですが、やはりセキュリティ的にはよろしくありません。”
この中の以下の項目で、
# とりあえず、「root」権限で動いている「MPD」を停止します。
# mpd ?kill
# 「root」から「tarou」に切り替えて、同時に「tarou」のホームディレクトリに移動します。「-」を忘れるとディレクトリが移動しませんので、くれぐれもお忘れのないように。
# su ? tarou
# 「music」と「.mpd」のディレクトリを作成します。
$ mkdir music
$ mkdir .mpd
# さらに、今作成した「.mpd」の中に「playlists」というディレクトリを作成します。
$ cd .mpd
$ mkdir playlists
ここまではuserloginで確認すると、それぞれ各ディレクトリが作成されております、しかしこの後のシンボリックリンクに関して、
# 先ほど作成した「music」ディレクトリに移動して、外付けのHDにシンボリックリンクを張ります。
$ cd ../music
ここまでは順調に行きますが、この次のmusicディレクトリにHDDにシンボリックリンクを張ることが出来ません。
$ ln -s /music/Composer/ Conposer
このコマンド実行してもmusicディレクトリにはカラのComposerなるファイルが作成されるだけです、従ってその後のデーターベースも作成出来ません、この為クライアントPCでmpdを起動しても通信は出来ますが音楽データがないので再生できませんと言う事になってしまいます、又、外付けHDDのマウントポイントはrootのファイルシステムのmusicディレクトリにしてありますがこれで問題は無いと思うのですが、ただこのmusicディレクトリはuserでloginしファイルシステムを見ると赤い×印が付いており直接開こうとするとuser権限では開けませんと言われ、又user権限でマウントポイントにしようとするとroot権限でしかマウントポイントに出来ませんと言われます、この状態でuserホームに作成したmusicディレクトリ($ mkdir music)にどの様にすればシンボリックリンクを張ればよいのでしょうか、
又、user権限で外付けHDDのマウントポイントどうやってどこのディレクトリに作れば良いのかよくわかりません、user権限でこれを行おうとするとroot権限でないと出来ませんのエラーが出てマウント出来ません、この場合どうすれば良いかご教示戴ければ幸いです、
まとまりの悪い文章で恐縮ですが宜しくお願い申し上げます。
>外付けHDDのマウントポイントはrootのファイルシステムのmusicディレクトリにしてありますがこれで問題は無いと思うのですが、
いや、これは絶対に問題有りだと思います。(^^;
マウントポイントしてのmusicディレクトリは「/」の直下に作るべきです。
# mkdir /music
と言うコマンドで作成できるはずです。
そして、「fstab」に
/dev/sdb1 /music vfat rw 0 0
みたいな感じで追記しておけば起動時に認識してくれると思います。
rootのファイルシステムは一般ユーザー権限ではアクセスできませんが、「/」直下に作ったディレクトリならば、所有者がrootであっても一般ユーザもリード権限があるはずですからシンボリックリンクが張れると思います。
もしも、読み取れなければディレクトリの権限を「755」に変更すれば大丈夫ではないかと思います。
なお、あの文章を書いてから2ヶ月ほどがたつのですが、あれからあれこれやってみて、空の(新品でも中古でも可)PCに「Voyage MPD」をインストールするのが一番楽だし、音質的にベストだと結論づけました。
その手順はサイト内に詳しく報告していますので、もしも上記手順で上手くいかないときは、「Voyage MPD」の方をお勧めします。
ユング様、早速ご回答戴き誠にありがとうございます、ユング様のおっしゃる通り、# mkdir /music でディレクトリを作成し(このコマンドの実行はroot権限でおこなっています、これで良いと思うのですが)、そして「fstab」に/dev/sdb1 /music ntfs rw 0 0と追記しここをマウントポイントにする事は出来ましたがやはりuser権限でこのディレクトリを開くことは出来ませんでした、(従ってシンボリックリンクもはれませんでした)、ただユング様がおっしゃる”ディレクトリの権限を「755」に変更”の件は私には難解ですのでまだ試しておりません、しかしながらユング様は「Voyage MPD」のインストールを勧めておられますので、こちらをトライして見るつもりです、(Voyage MPDの方も挫折しそうな気がしますが、)がんばってみたいと思っております、宜しくお願い申し上げます。
>ただユング様がおっしゃる”ディレクトリの権限を「755」に変更”の件は私には難解ですのでまだ試しておりません
これは言葉足らずで失礼!!
# chmod 755 /music
で変更ができるはずです。
これでもダメだと少し根が深いでしょうね。
インストールの簡単さから言えば、やはり「Voyage MPD」をお勧めしますね。
いや違う、
# chmod -R 755 /music
だ。
「-R」をつけないと、「/music」内のディレクトリやファイルの権限が変更されないから「-R」は必須です。
# chmod -R 755 /music 試して見ましたがだめでした、少しあたまを冷やしてから Voyage MPD をインストールして見ます、ありがとうございました。