Blu-spec CD

“『Blu-spec CD?』は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントがBlu-ray Disc?の素材と製造技術を応用して開発した高品質CDです。お手持ちのCDプレーヤーで再生可能です。”

Blu-spec CD?とは | Blu-spec CD?

以前にユニバーサルミュージックが「SHM?CD」というのを推奨していましたが、今度はソニーまでがこんなものを売り出してきました。

『Blu-spec CD?』は通常のCDと同じ構造ですので、従来のCDプレーヤーでお楽しみ頂けます。
ご自宅のオーディオルームで、愛車の中で、アウトドアでお好きな場面で『Blu-spec CD?』のサウンドをお楽しみ下さい。

らしいですが、価格の方は2,500円?4,200円あたりをいただきます・・・と言う仕組みらしいです。

技術仕様を読んでみると、「読み取り精度」があがって音質が向上する・・・らしいです。うーん、あんたら、CDを売り出したときはこれでオーディオ機器による音の差なんて消えて無くなる!って豪語していたでしょうが、あれはどうなったのでしょう?

でも、確かにCDの読み取り精度を上げれば確かに音質は向上します。

これは、PCオーディオに取り組んでいる人間ならば自明のことです。
ハイエンドオーディオの世界におけるCDプレーヤーというのは、この読み取り精度の向上と、読み取ったデジタルデータのより高精度なDA変換を実現するために苦闘しているのです。

今回のソニーの提案は、それと同じ事を、今度はソフトの側から提案したと言えるのでしょう。その意味では、「SHM?CD」よりは胡散臭さははるかに少ないです。

でも、考えてみると、この読み取り精度を極限にまで高めたいがために私たちはPCオーディオの世界に踏み込んだのです。そして、PCのリッピング能力を使 えば、こんな高いCDを買わなくても、ハイエンドオーディオの機器に匹敵するかそれを凌駕するくらいの高い精度でデジタルデータを拾い出すことが出来るの です。

ですから、PCオーディオに取り組んでいる人間にとっては何の意味もない提案です。
ついに、PCオーディオの時代、到来か!!

<追記>
ただし、こういう情報もありますね。
役に立たないオーディオ歳時記

「blu-spec盤良いです。
素晴らしい。
ちょっと驚いたといってもよいでしょう。
アナログチックに滑らかに音が広がり、ステージがワンサイズ大きく広がります。
中低域の正確性が増します。
あたかもクロックの精度を上げたごとき変化と言って良いように思います。」

とことん、PCオーディオを追求されておられる方だけに考え込んでしまいます。


1 comment for “Blu-spec CD

  1. HS
    2012年7月18日 at 8:46 PM

    PCオーディオと云われている分野に興味はありませんが、
    オーディオはかじっている者です。
    Blu-specCDを取り上げておられたので、少しコメントを残します。
    Blu-specCDは読み取り精度と云うよりエラーレートを減らす事で
    音質を上げる技術と見ています。
    (方向性はまっとうで、エラーレートを減らせば自然に読み取り
    精度も上がる)
    この点でいい加減なSHM-CDよりマシと云えるでしょう。
    問題は品質にバラツキがあり均一な製品が出来ていない事です。
    このため、物によって音に良し悪しがあり、また新規のプレス原料が従来のCDシステムと相性が悪いようで、音質的な効果が今ひとつの感があります。
    実際に比較すると、エラーレートが同様に低い従来のCDの方が音は良い結果になります。

    PCオーディオをされている場合、ハード関係は良く調べられていますが、肝心なCDのエラーレートには皆さん無頓着なのが気がかりです。
    幾らハードを突き詰めても、CDのエラーレートが高ければ無駄になります。
    音の比較をする場合、CDのエラーレートを把握しておかないと、
    何を比較しているかわからなくなりますのでご注意を。

    PCのリッピング能力で高い精度でデジタルデータを拾えるという
    記述には疑問があります。
    PCドライブは時間軸で常に変動しているCDのエラーレートごと
    データを読み取っているだけではないかと。
    Premium2では仕方ないが、4倍速でリッピングすると音質が落ちます。
    音質的には等倍速が圧倒的に良い音がします。
    等倍速の音を聴いたら4倍速など音が悪くて使えません。
    尚、何故違いが出るかは今のところ不明です。
    以上です。

Comments are closed.