ありがとうございます!!皆様のアドバイスのおかげで「CuBox-i4Pro」が復活しました。
ほんとに、ご臨終だと諦めていたので、12月の中頃にもう一台注文したのが(いったい、何台注文しているんだ( ゚o゚)/(*_*))届くまで我慢と思っていました。
haradaさんからいただいた対処法がまさにビンゴでした!!
「横のSPDIFの横のLEDが光る時は電源が壊れているわけではありません。」
そうなんですね、この赤く光るのが唯一の希望で、何とかなるはずだとジタバタしたのでしたが、私の知識とスキルではどうしても埒があきませんでした。
「ネットワークケーブルを挿すところに下にリセットの小さな穴があるので、そこをピンの先で軽くおすとリセットとなります。これで戻る場合もあります」
何?そんなボタンがあるという話は始めて聞いたぞ。早速現物を確認!!!
確かに、LAN端子にしたに小さな穴があります。
早速にアドバイスをただいたとおりに、ここを小さなドライバで押してみてから電源をオンにします。
気かは残念ながら変化なしでした。
「それでもダメなときは
- 電源をはずしてリセットボタンを押したままにする
- その状態で電源を挿す
- リセットボタンを放す、1-2回繰り返してみる」
なるほど、諦めるな!!ということですね。
そこで、リセットボタンを押したままで電源を入れてみました。
そして、ちょっとだけグッと押し込むと、SPDIFの横のLEDがパッと光りました。Σw(゚д゚* )wわぉ!!
それと同時に前面の赤いランプもパッとついてそのままの状態です。w((´ω`))wワオッ!!
何だか復活したみたいです。
そこで、早速にLANケーブルにUSBケーブルも繋いで音楽を再生してみました・・・はい!!ばっちりと素晴らしい音で音楽が流れ出しました。
再生した音楽は1956年にミュンシュ&ボストン交響楽団が録音したボレロです。幽かな小太鼓の響きから最後のブッチャキ大音量まで抜群の安定感と繊細さで表現してくれました。
完璧です!!完全復活です!!
アドバイスをいただいたharadaさん、それとseizou56さん本当にありがとうございます。ご心配いただいたmr_osaminさん、本当にありがとうございました。
でも、これと同じ症状はこれからも起こるかもしれません。その時には、これは結構貴重な情報になりそうです。
皆さん、「CuBox-i4Pro」が壊れてご臨終と思っても、SPDIFの横のLEDが一瞬でも光るときは希望があります。
このサイトを朝夕見ています。いろいろな情報ありがとうございます。
3/中にCuBox-i4が来ることになっているので、このトラブルの解決は朗報です。
しかし、来た後にVortexBoxしかやったことない私にインストールがうまくいくかどうかは疑問です。
でも、70になった記念としてチャレンジします(変な決意)。
>来た後にVortexBoxしかやったことない私にインストールがうまくいくかどうかは疑問です。
VortexBoxのインストールよりもさらに簡単に導入できます。
また、分からないことがあれば気軽に書き込んでください。
音の傾向としては、VortexBoxはザックリと太めの筆遣いで描き出します。これが好きな人はいると思いますし、悪い音ではないと思います。
4コアのCuBox-i4は繊細で抜群の透明感です。そして、その音楽が演奏されている空間を見事に描き出してくれます。紛れもなくハイエンド系の音です。
VortexBoxも悪くはないですが、突き詰めていこうと思うなら本線はCuBox-i4と判断せざるを得ないと感じています。
yung様
早速嬉しいコメントを頂きありがとうございます。Cubox i4の到着が待ち遠しくなりました。
私も繊細な音の方が好きなので、現在はVortexBoxはネットラジオ等のバックグラウンド用に使用し、通常のWAV再生にはWindowsで最近のソフトを各種試用しています。
いずれにしろ、私もいろいろ試してみるのが好きなので、よろしくお願いします。
また、flacデータベースの方も毎回ありがとうございます。